SuitBasserの隠れ家

自由に趣味を楽しむブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

"RC DRIFT - ラジドリ全般"

サンワM12S プロポカスタム

サンワのプロポM12Sを早速カスタムしました。 まずは定番のこれ。 グリップの部分にラケットのグリップテープを巻くカスタム。 好みの太さと滑り止めを兼ねたエキスパート定番カスタムね。 スポンサーリンク

"RC DRIFT - ラジドリ全般"

TEAM BURST S13 SILVIA

そんなベストショット♪ ゾノくんサンキュー^^ 木曜MECCAの走行画像はしばしお待ち下さい。

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID

Re-R HYBRID スパーのガタ

Re-R HYBRIDを使っているうちにスパーのところでガタが出てくることがあります。 ・・・しかし汚いなぁ(汗 スパーとピニオンのバックラッシュをしっかりとっていても、 このガタが酷くなるとスパー/ピニオン間でかなりの隙間が出来ます。 それも誤差とは言えないレベ...

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - レビュー

ブレーキディスク

切れ角アップしてオフセットが1mmワイドになった加減で フロントのみブレーキディスクを泣く泣く外していたハイブリッド。 スポンサーリンク

"RC DRIFT - ラジドリ全般"

カッコエエ走行ライン

今のメッカレイアウトのカッコイイ走行ラインを模索^^ ストレートの壁でパキパキっと3発振る感じ。 すごく楽しいのですが、そのように走るとコース全体を使いきれていないというか、 コースを走る実際の距離ってのが短く感じて物足りなかったりしたのです。 個人的な感覚かも知れませんけどね^...

"RC DRIFT - レビュー RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID

水曜MECCA 〜やっぱソリッドデファーでした(汗)〜

何か違和感はありませんか? この物体が何なのかわかった人はかなりのメッカ通です^^ 水曜MECCAです。 リア荷重で徐々にスロットルを開けつつトラクションを掛けながらの立ち上がり。 そのままスロットルを入れながら荷重を回して旋回する。 そんなハイブリッドの一連...

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

Re-Rハイブリッド セッティングメモ

セッティングメモです。 この日もダンパーオイルのフィーリングを徹底的にテスト。 スポンサーリンク

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID

おっ久しぶりMECCA

この画像の中に誰かが紛れこんでいます^^ わかった人は相当なメッカマニアですよ♪ さて、何だかんだ約1ヶ月ぶりのメッカとなりました。 ちょっとブランクあくだけで全くラジコンできなくなってしまった。 なんという衰退の早さ・・・orz もうハイブリッドさん史上...

"RC DRIFT - ラジドリ ボディー"

SPEEDHUNTERS風

なかなかリアルやの〜♪ SPEEDHUNTERS風ね。 ラジコンは盆明けから再開予定どす・・・orz

"RC DRIFT - レビュー

MECCAオリジナルキャパシター ハイレスポンスタイプ Blast!

MECCAオリジナルキャパシターの第2弾が完成したのでご紹介。 今回紹介するキャパシターはハイレスポンスタイプキャパシターで、 名称は”Blast!”といいます。読み方はブラストです。

<Previous Next>

人気記事

  • 【無料】CDをハイレゾ化する方法 FLAC編(ハイレゾ音源の作り方)【2018年3月更新】
  • 【図解あり】CDをハイレゾ化する方法(FLAC編)【dbpoweramp】2018年10月改訂
  • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
  • ミニッツAWD ドリフト仕様の作り方
  • 【DSD変換】CDをハイレゾ化する方法 DSD編【フリー】
  • TT01 ドリフト仕様のつくり方 (2017/8改訂)

D-LIKEのリアルドリ動画

Promotion Movie

カテゴリー

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - ラジドリ 走行画像" RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID "RC DRIFT - レビュー オーディオ ジョギング "RC DRIFT - ラジドリ ドリパケ" "RC DRIFT - ラジドリ ボディー" RC版関西オールスター よもやま話 実車ドリフト アクアリウム RC DRIFT - ラジドリ セッティング Weblog リッピング MECCAイベント クローラー CR-01 ミニッツ AWD "RC DRIFT - ラジドリ リアルコース" "RC DRIFT - ラジドリ MECCAドリミ" ラジコン "RC DRIFT - ラジドリ TT01" "RC DRIFT - ラジドリ TA05" MECCA記録 YD-2 ミニッツ MR-015

ブログアーカイブ

  • ▼  2017 ( 79 )
    • ▼  11月 2017 ( 5 )
      • 【フリー】CDのリッピング方法【Exact Audio Copy(EAC)】
      • はじめの一歩 第1202話
      • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
      • はじめの一歩 第1201話の衝撃・・・
      • スロージョグ・・・
    • ►  10月 2017 ( 6 )
    • ►  9月 2017 ( 7 )
    • ►  8月 2017 ( 4 )
    • ►  7月 2017 ( 4 )
    • ►  6月 2017 ( 27 )
    • ►  5月 2017 ( 5 )
    • ►  4月 2017 ( 8 )
    • ►  3月 2017 ( 7 )
    • ►  2月 2017 ( 3 )
    • ►  1月 2017 ( 3 )
  • ►  2016 ( 76 )
    • ►  12月 2016 ( 4 )
    • ►  11月 2016 ( 10 )
    • ►  10月 2016 ( 5 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 3 )
    • ►  7月 2016 ( 3 )
    • ►  6月 2016 ( 4 )
    • ►  5月 2016 ( 10 )
    • ►  4月 2016 ( 11 )
    • ►  3月 2016 ( 9 )
    • ►  2月 2016 ( 11 )
    • ►  1月 2016 ( 4 )
  • ►  2015 ( 37 )
    • ►  12月 2015 ( 2 )
    • ►  11月 2015 ( 8 )
    • ►  10月 2015 ( 5 )
    • ►  9月 2015 ( 3 )
    • ►  8月 2015 ( 1 )
    • ►  7月 2015 ( 6 )
    • ►  6月 2015 ( 1 )
    • ►  5月 2015 ( 3 )
    • ►  3月 2015 ( 4 )
    • ►  2月 2015 ( 4 )
  • ►  2014 ( 21 )
    • ►  11月 2014 ( 3 )
    • ►  10月 2014 ( 5 )
    • ►  9月 2014 ( 3 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  7月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 1 )
    • ►  5月 2014 ( 2 )
    • ►  3月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 1 )
    • ►  1月 2014 ( 1 )
  • ►  2013 ( 1 )
    • ►  6月 2013 ( 1 )
  • ►  2012 ( 10 )
    • ►  6月 2012 ( 5 )
    • ►  5月 2012 ( 2 )
    • ►  2月 2012 ( 1 )
    • ►  1月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 15 )
    • ►  12月 2011 ( 4 )
    • ►  10月 2011 ( 1 )
    • ►  9月 2011 ( 3 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 1 )
    • ►  6月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 3 )
    • ►  11月 2010 ( 2 )
    • ►  1月 2010 ( 1 )
  • ►  2009 ( 1 )
    • ►  12月 2009 ( 1 )
  • ►  2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 1 )
    • ►  2月 2008 ( 1 )
  • ►  2007 ( 7 )
    • ►  9月 2007 ( 1 )
    • ►  4月 2007 ( 5 )
    • ►  3月 2007 ( 1 )
Copyright 2006-2016 SuitBasser . Powered by Blogger.