SuitBasserの隠れ家

自由に趣味を楽しむブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - レビュー RC DRIFT - ラジドリ セッティング

GRKグローバルスタンダード RWD Ver2改 コンバージョン

TEAM 31 WORKSのピンクマンさんが来られてたので 愛機のGRKグローバルスタンダード RWD Ver2改をレポート。 ピンクマンさんのブログ 初心者から上級者、4WD、RWD、グリップまで幅広いニーズ に対応する人気シャーシ「 GRKグローバルスタンダ...

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

続セッティングメモ

まったりモードの木曜MECCAで引き続きセッティング。 スパーの枚数を更に2枚増やして106枚。 これが更に好感触で採用決定^^ 接地感がちゃんとあって際どい浅角でもフロントが裏切られなくってご機嫌♪ この感じで2枚ずつ増やしていって境界線を見極めるのもアリ...

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

Re-R HYBRID セッティングメモ

水曜MECCAです。 ちょっと前の記事 でそこそこのセットが出たと思ってたのですが、 じっくり走ってみるとですね・・・ 100点満点で例えると70点台の仕上がりな感じでイマイチ(汗 スポンサーリンク

"RC DRIFT - レビュー RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

Re-R HYBRID仕様変更(RDSギヤ化)

Re-R HYBRIDを仕様変更。 リヤのデフををソリッドからボールデフに変更しました。 そして換装したボールデフにはRDSギヤ・ストロングを投入。 RDSギヤ・ストロングのボールデフ仕様です。 スポンサーリンク

"RC DRIFT - レビュー RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

ルキシオンBS Dual ローター交換

新しく使い始めました アキュヴァンス ルキシオンBS Dual 9.5T シルキーフィーリングで実に素直で癖の少ないモーターです。 しかし、個人的にパワー感、特にトルクが足りず、全般的に 物足りない印象でした。 スポンサーリンク

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

Re-Rハイブリッド セッティングメモ

セッティングメモです。 この日もダンパーオイルのフィーリングを徹底的にテスト。 スポンサーリンク

RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID RC DRIFT - ラジドリ セッティング

Re-R HYBRID仕様変更!

Re-Rハイブリッドをじっくりと仕様変更しました。 脱テケテケなD-LIKEのトレンドチューンです。

Next>

人気記事

  • 【無料】CDをハイレゾ化する方法 FLAC編(ハイレゾ音源の作り方)【2018年3月更新】
  • 【図解あり】CDをハイレゾ化する方法(FLAC編)【dbpoweramp】2018年10月改訂
  • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
  • ミニッツAWD ドリフト仕様の作り方
  • 【DSD変換】CDをハイレゾ化する方法 DSD編【フリー】
  • TT01 ドリフト仕様のつくり方 (2017/8改訂)

D-LIKEのリアルドリ動画

Promotion Movie

カテゴリー

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - ラジドリ 走行画像" RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID "RC DRIFT - レビュー オーディオ ジョギング "RC DRIFT - ラジドリ ドリパケ" "RC DRIFT - ラジドリ ボディー" RC版関西オールスター よもやま話 実車ドリフト アクアリウム RC DRIFT - ラジドリ セッティング Weblog リッピング MECCAイベント クローラー CR-01 ミニッツ AWD "RC DRIFT - ラジドリ リアルコース" "RC DRIFT - ラジドリ MECCAドリミ" ラジコン "RC DRIFT - ラジドリ TT01" "RC DRIFT - ラジドリ TA05" MECCA記録 YD-2 ミニッツ MR-015

ブログアーカイブ

  • ▼  2017 ( 79 )
    • ▼  11月 2017 ( 5 )
      • 【フリー】CDのリッピング方法【Exact Audio Copy(EAC)】
      • はじめの一歩 第1202話
      • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
      • はじめの一歩 第1201話の衝撃・・・
      • スロージョグ・・・
    • ►  10月 2017 ( 6 )
    • ►  9月 2017 ( 7 )
    • ►  8月 2017 ( 4 )
    • ►  7月 2017 ( 4 )
    • ►  6月 2017 ( 27 )
    • ►  5月 2017 ( 5 )
    • ►  4月 2017 ( 8 )
    • ►  3月 2017 ( 7 )
    • ►  2月 2017 ( 3 )
    • ►  1月 2017 ( 3 )
  • ►  2016 ( 76 )
    • ►  12月 2016 ( 4 )
    • ►  11月 2016 ( 10 )
    • ►  10月 2016 ( 5 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 3 )
    • ►  7月 2016 ( 3 )
    • ►  6月 2016 ( 4 )
    • ►  5月 2016 ( 10 )
    • ►  4月 2016 ( 11 )
    • ►  3月 2016 ( 9 )
    • ►  2月 2016 ( 11 )
    • ►  1月 2016 ( 4 )
  • ►  2015 ( 37 )
    • ►  12月 2015 ( 2 )
    • ►  11月 2015 ( 8 )
    • ►  10月 2015 ( 5 )
    • ►  9月 2015 ( 3 )
    • ►  8月 2015 ( 1 )
    • ►  7月 2015 ( 6 )
    • ►  6月 2015 ( 1 )
    • ►  5月 2015 ( 3 )
    • ►  3月 2015 ( 4 )
    • ►  2月 2015 ( 4 )
  • ►  2014 ( 21 )
    • ►  11月 2014 ( 3 )
    • ►  10月 2014 ( 5 )
    • ►  9月 2014 ( 3 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  7月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 1 )
    • ►  5月 2014 ( 2 )
    • ►  3月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 1 )
    • ►  1月 2014 ( 1 )
  • ►  2013 ( 1 )
    • ►  6月 2013 ( 1 )
  • ►  2012 ( 10 )
    • ►  6月 2012 ( 5 )
    • ►  5月 2012 ( 2 )
    • ►  2月 2012 ( 1 )
    • ►  1月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 15 )
    • ►  12月 2011 ( 4 )
    • ►  10月 2011 ( 1 )
    • ►  9月 2011 ( 3 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 1 )
    • ►  6月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 3 )
    • ►  11月 2010 ( 2 )
    • ►  1月 2010 ( 1 )
  • ►  2009 ( 1 )
    • ►  12月 2009 ( 1 )
  • ►  2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 1 )
    • ►  2月 2008 ( 1 )
  • ►  2007 ( 7 )
    • ►  9月 2007 ( 1 )
    • ►  4月 2007 ( 5 )
    • ►  3月 2007 ( 1 )
Copyright 2006-2016 SuitBasser . Powered by Blogger.