2017年8月1日作成
2018年10月8日最終更新私は手持ちの音楽CDをアップサンプリングして
ハイレゾ化して高音質な音楽を楽しんでいます。
CDのハイレゾ化には「dBpoweramp」という
リッピングソフトを使います。
この「dBpoweramp」は、高速且つ高品質に
音楽CDをハイレゾ音源に変換できる優れものです。
この記事では、この「dBpoweramp」のインストール
及び設定手順、リッピング方法をまとめました。
スポンサーリンク
ハイレゾ変換にdBpowerampをおすすめする理由
dBpowerampはLINNが推奨するソフトで、
CDのリッピングからアップサンプリング、
データ変換に加え、アルバムアートや
メタデータの収集までハイレベルで
トータルにこなすことのできる完成度が
極めて高いソフトです。
世にあるリッピングソフトの中で、
このソフトが最上と断言はできませんが、
一つのソフトでハイレゾ化に必要な機能を
全てカバーできるのはdBpowerampだけ。
その精度から利便性まで全て優秀です。
また、何よりオススメな理由として
CDから直接ハイレゾ取り込みできること。
他のツールだとCDのリッピング、
アップサンプリング、タグ取り込み、
FLACファイルへの変換まで、個別に作業を
する必要があるのでかなり面倒です。
そんな理由から、数あるハイレゾ変換ソフト
の中でdBpowerampの選択はベストと
思っています。
ハイレゾ変換の大まかな流れ
- リッピングソフトdbpowerampを入手する。
- dbpowerampでCDからアップサンプリングしたFLACにリッピングする。
上図のとおり、dbpoweramp CD Ripperで
CDから直接アップサンプリングしながら
リッピングします。
メタデータも自動的に取り込んでくれます。
まずはdbpowerampを入手しインンストールします。
dbpowerampのインストール
①下記URLからdbpowerampをダウンロードします。https://www.dbpoweramp.com/cd-ripper.htm
URLにアクセスすると下記のようなページになるので

ページ下のほうを拡大すると・・・

Windows版とMac版が選べるようになって
いるので利用OSに合わせたものをクリックしダウンロードします。
※2018年10月現在 R16.5が最新ですが
インストール、ハイレゾ化方法はほぼ同じです。
↓がダウンンロードしたプログラム。

このプログラムを実行してインストールを開始します。
②任意のインストール先を選択し「Install」をクリックします。
※インストール先は通常デフォルトでOKです。インストールが進みます。

③インストール完了するとこのような画面が出ます。
こちらはそのまま「Close」をクリックします
④デスクトップにアイコンを作るかどうか聞いてきます。
自分はデスクトップアイコンを作らないので
チェックを全て外しています。
尚、アイコンを作る場合は下記2つ作っておけば良いです。
- CD Ripper Icon on Desktop
- Music Converter Icon on Desktop
いちばん下の「Run Program:View Help」は
ヘルプ画面が表示されるもので目障りなので
チェックは外しておきましょう。
以上でdbpowerampのインストールは完了です。
dbpowerampの初期設定
dbpowerampのインストールが完了したら、CDのリッピング及びアップサンプリングのための設定を
実施します。
①dbpoweramp CD Ripperを起動します。
「スタート」→「すべてのプログラム」→
「dbpoweramp」→「CD Ripper」を実行②このような画面で、画面上部にメニューボタンがあります。

↓拡大するとこんな感じ。

④このとおりの設定にして「OK」をクリックします。

■設定内容
Ripping Method→Secure(Recover Errors)をチェック
AccurateRip 下記3項目全てにチェック
→Query Ripping Results with AccurateRip
→Cross-Pressing Verification
→Send Finger Prints
以上でdbpowerampの初期設定は完了です。
CDをハイレゾ(flac)にリッピングする方法
①dbpoweramp CD Ripperを起動します。
「スタート」→「すべてのプログラム」→
「dbpoweramp」→「CD Ripper」を実行②ハイレゾ化したいCDをPCにセットします。
③すると下のようにメディアが読込まれます。
メタデータも自動的に取り込まれます。
④Rip toを「FLAC」に設定し、
「DSP」→「Add DSP/Action」→
「Add DSP Effect」→「Resample」を選択する。

⑤Resample to Frequencyを「88200」に設定し、
「OK」をクリックする。

⑥Add DSP/Actionに先ほど定義した
「Resample」設定が追加される。

⑦「DSP」→「Add DSP/Action」→
「Add DSP Effect」→「Bit Depth」を選択する。

⑧Fixedを「24Bit」に設定し、
Apply Ditherを「(none)」に設定。
「OK」をクリックする。

⑨「Encoder」をクリックし、
Lossress Encodingを「Level5(Recommended)」に設定。

設定内容は下記のとおりです。
■設定内容
Rip to:FLAC
[DSP Effect→Resample]
Resample to Frequency:88200
[DSP Effect→Bit Depth]
Fixed:24Bit
Apply Dither:(none)
[Encoder]
Lossress Encoding:Level5(Recommended)
※赤文字の設定は必須です!

⑪リッピングが開始されます。

⑥リッピングが完了するとログが表示されます。
「OK」をクリックして終了です。

CDのハイレゾ化の方法は以上となります。
尚、定義したResampleとBit Depth設定は
Add DSP Effectに登録されますので、
次回のリッピングからは設定不要です。
💬こんな記事もおすすめです。
コンパクトで高音質。
3万以下のDAPにおける最適解機!
DSDネイティブ且つバランス接続対応。
音質の高さの評価が高い名機。オススメ。
e-イヤホンお買い得セール
↑ページ中央に「お買い得セールページ」あります。
意外な掘り出し物を探してみては?
ビクターの木製カナル型ヘッドフォンHAFX850
木が奏でる臨場感と遠近感、解像度は耳からウロコ。
NOBUNAGA Labs 虎徹
リケーブルするとクリアで奥行きある音質に!
HAFX850をバランス化すると本当に化けますよ。
ハイレゾウォークマンA55
AI対応、DSD対応、音質向上。
A40から大幅に音質を改良した注目モデル。
ハイレゾDAP入門機種の本命です!