SuitBasserの隠れ家

自由に趣味を楽しむブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

アクアリウム

有効活用

 ババーン! 愛用(していた)安価なベイトリール。 シマノのバスワンXT 確か5000円以下で買ったと記憶してます。 スポンサーリンク

アクアリウム

遅ればせながら

新年随分前に明けましておめでとうございました。 かわいい雪だるまやろ? スポンサーリンク

アクアリウム

立ち上げ21日経過

ソイルと化粧砂の敷き分けレイアウト立ち上げから21日。 経年変化の記録ってコトで。 これが7日前。 うーん。ソイルの流出が目立つなぁ・・・(汗 有茎草と下草のニューラージパールグラスはスイッチが入った感じかな? いい具合に成長しています。 気になるのは溶岩石に発生しだした緑コケ。...

アクアリウム

リセットしました

クアネタです。すんません。 ウチのレイアウト水槽をリセットしたってお話です。 立ち上げ14日目。 リセット1日目がこちら。 ほんでもって1年前がこちら。 そして現在に戻りましてぇ・・・ 今回のテーマはADAの侘び草を使った化粧砂とソイルの敷き分けレイアウト。 一度やってみたかった...

アクアリウム

またやってしまった・・・

じゃじゃん! 画像の左に装備した器具たち・・・ 水草のレイアウト水槽には欠かせないCo2添加装置なのですが〜 わかる人が見たらわかるセレブなアイテムたち。 元々Do!AquaのCo2スターターセットとしてちゃんとした器具を使ってたのだけれども 臨時収入があったのでグレードアップと...

アクアリウム

石と対峙してみる

石と真剣に向き合ってみる。 これがなかなか。 奥が深い。 白濁りが酷い・・・ てか画像を見るとバランス的にダメなところがよくわかるね。 さっそく修正しよ。 レイアウトをリセットしました。 今回は石組にチャレンジ。 人さまにお見せできるモンじゃ到底ないけれど、今後の成長&経年変化の...

アクアリウム

てなわけでネイチャー

かなか綺麗に撮影できたのでアップしてみたのです。 完璧に自己満足ですが・・・^^ 全体はこんな感じになりました。 一応レイアウトにも奥行きが出てきたような感じですが〜 本格的にレイアウト水槽やってる人が見たら全然なんでしょうなぁ。。 中央のレッドファントムの隣に居る魚。 3ヶ月前...

アクアリウム

ネイチャー

ちょっくら新兵器を使って撮影してみたウチのレイアウト水槽。 迫力っちゅうか、動きっちゅうか・・・増したけど酔うなコレ。 もっと撮り方を研究するとしましょう。。 ここんとこ水質のバランスがとれてきたのか殆どコケなくて絶好調♪ 昨年末の引越しにともなう水槽リセットから5ケ月でようやく...

Next>

人気記事

  • 【無料】CDをハイレゾ化する方法 FLAC編(ハイレゾ音源の作り方)【2018年3月更新】
  • 【図解あり】CDをハイレゾ化する方法(FLAC編)【dbpoweramp】2018年10月改訂
  • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
  • ミニッツAWD ドリフト仕様の作り方
  • 【DSD変換】CDをハイレゾ化する方法 DSD編【フリー】
  • TT01 ドリフト仕様のつくり方 (2017/8改訂)

D-LIKEのリアルドリ動画

Promotion Movie

カテゴリー

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - ラジドリ 走行画像" RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID "RC DRIFT - レビュー オーディオ ジョギング "RC DRIFT - ラジドリ ドリパケ" "RC DRIFT - ラジドリ ボディー" RC版関西オールスター よもやま話 実車ドリフト アクアリウム RC DRIFT - ラジドリ セッティング Weblog リッピング MECCAイベント クローラー CR-01 ミニッツ AWD "RC DRIFT - ラジドリ リアルコース" "RC DRIFT - ラジドリ MECCAドリミ" ラジコン "RC DRIFT - ラジドリ TT01" "RC DRIFT - ラジドリ TA05" MECCA記録 YD-2 ミニッツ MR-015

ブログアーカイブ

  • ▼  2017 ( 79 )
    • ▼  11月 2017 ( 5 )
      • 【フリー】CDのリッピング方法【Exact Audio Copy(EAC)】
      • はじめの一歩 第1202話
      • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
      • はじめの一歩 第1201話の衝撃・・・
      • スロージョグ・・・
    • ►  10月 2017 ( 6 )
    • ►  9月 2017 ( 7 )
    • ►  8月 2017 ( 4 )
    • ►  7月 2017 ( 4 )
    • ►  6月 2017 ( 27 )
    • ►  5月 2017 ( 5 )
    • ►  4月 2017 ( 8 )
    • ►  3月 2017 ( 7 )
    • ►  2月 2017 ( 3 )
    • ►  1月 2017 ( 3 )
  • ►  2016 ( 76 )
    • ►  12月 2016 ( 4 )
    • ►  11月 2016 ( 10 )
    • ►  10月 2016 ( 5 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 3 )
    • ►  7月 2016 ( 3 )
    • ►  6月 2016 ( 4 )
    • ►  5月 2016 ( 10 )
    • ►  4月 2016 ( 11 )
    • ►  3月 2016 ( 9 )
    • ►  2月 2016 ( 11 )
    • ►  1月 2016 ( 4 )
  • ►  2015 ( 37 )
    • ►  12月 2015 ( 2 )
    • ►  11月 2015 ( 8 )
    • ►  10月 2015 ( 5 )
    • ►  9月 2015 ( 3 )
    • ►  8月 2015 ( 1 )
    • ►  7月 2015 ( 6 )
    • ►  6月 2015 ( 1 )
    • ►  5月 2015 ( 3 )
    • ►  3月 2015 ( 4 )
    • ►  2月 2015 ( 4 )
  • ►  2014 ( 21 )
    • ►  11月 2014 ( 3 )
    • ►  10月 2014 ( 5 )
    • ►  9月 2014 ( 3 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  7月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 1 )
    • ►  5月 2014 ( 2 )
    • ►  3月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 1 )
    • ►  1月 2014 ( 1 )
  • ►  2013 ( 1 )
    • ►  6月 2013 ( 1 )
  • ►  2012 ( 10 )
    • ►  6月 2012 ( 5 )
    • ►  5月 2012 ( 2 )
    • ►  2月 2012 ( 1 )
    • ►  1月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 15 )
    • ►  12月 2011 ( 4 )
    • ►  10月 2011 ( 1 )
    • ►  9月 2011 ( 3 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 1 )
    • ►  6月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 3 )
    • ►  11月 2010 ( 2 )
    • ►  1月 2010 ( 1 )
  • ►  2009 ( 1 )
    • ►  12月 2009 ( 1 )
  • ►  2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 1 )
    • ►  2月 2008 ( 1 )
  • ►  2007 ( 7 )
    • ►  9月 2007 ( 1 )
    • ►  4月 2007 ( 5 )
    • ►  3月 2007 ( 1 )
Copyright 2006-2016 SuitBasser . Powered by Blogger.