SuitBasserの隠れ家

自由に趣味を楽しむブログです。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

"RC DRIFT - ラジドリ ボディー"

Fascinating D 240SX

Fascinating D MORIさんの240SX!

"RC DRIFT - ラジドリ ボディー"

USDM JDM

このシビックはシブ過ぎデス。 ヨーヘーくん、いい仕事してますねぇ♪

"RC DRIFT - ラジドリ全般"

RC-ART ハイパフォーマンススプリング30を試してみた

水曜 MECCAです。 気になるスプリングを試してみました。 試してみたのはRC-ARTの新製品、ハイパフォーマンススプリング30。 いつもは RC-ARTの28ソフト です。 難しいことは書けませんが・・・ グイグイ前に出て本当によく飛ぶというのが第一印象。 28の時と比べて車...

"RC DRIFT - ラジドリ ボディー"

板金塗装

傷だらけになったBURST号を板金塗装しました。 ドリパケで使用しているこのボディは表塗り。 ピンクアルマイトとフロストパープルとフロストピンクを使って妖しい感じの紫ができました。 傷だらけになってもこうやって板金塗装すればちゃんと修復できるのはナイスなのです♪ さて、今夜はME...

クローラー CR-01

縞鋼板!

クローラーCR-01ですが低重心化してタイヤがボディに干渉するようになったので リア周辺をカットしてリメイクしました。 てな訳で、リメイクにあたってのスケール化グッズの作成です。 まずは0.2mm厚のアルミ板を用意。 マイナスドライバーをポンチにしてトントン打っていきます。 そし...

クローラー CR-01

ショックブーツ

ショックブーツ 装着! 岩をトレースする過程で足の動きに注目するこのカテゴリー。 チラ見えするショックに ショックブーツ を装着した訳なのです♪ 鉄チンホイール とタイヤの スワンパー ボガー も活きてきました。 これでスケール感が大幅にアップ♪ ウネウネと伸び縮みするショックブ...

クローラー CR-01

待望の1.9インチ!

クローラーCR-01に待望の1.9インチタイヤを履かせました。 やっぱこのサイズがいいですね〜。 タイヤはスワンパー ボガー RC4WD Interco Super Swamper 1.9 TSL/Bogger Scale Tire ホイールは鉄チンのブラックをチョイス。 この鉄...

クローラー CR-01

どんなもんじゃい!

この足の動き! 結構エゲツナイものになってきました♪ お金を掛けなくてもココまでできるのだー。 いや〜、楽しくなってまいりました。。

"RC DRIFT - ラジドリ ボディー"

M's Factory製 リアウイング

M's Factory製 リアウイングを装着しました。 通称、まさやんウイング。 素材はポリウレタン樹脂だそうです。 これはいい仕事をしてます。 S15用ですが、ほんの少し削る程度でS13にも装着可能です。 つけかた次第では加工なしでもいけそうです。 塗装は表塗りです。 ...

<Previous Next>

人気記事

  • 【無料】CDをハイレゾ化する方法 FLAC編(ハイレゾ音源の作り方)【2018年3月更新】
  • 【図解あり】CDをハイレゾ化する方法(FLAC編)【dbpoweramp】2018年10月改訂
  • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
  • ミニッツAWD ドリフト仕様の作り方
  • 【DSD変換】CDをハイレゾ化する方法 DSD編【フリー】
  • TT01 ドリフト仕様のつくり方 (2017/8改訂)

D-LIKEのリアルドリ動画

Promotion Movie

カテゴリー

"RC DRIFT - ラジドリ全般" "RC DRIFT - ラジドリ 走行画像" RC DRIFT - ラジドリ Re-R HYBRID "RC DRIFT - レビュー オーディオ ジョギング "RC DRIFT - ラジドリ ドリパケ" "RC DRIFT - ラジドリ ボディー" RC版関西オールスター よもやま話 実車ドリフト アクアリウム RC DRIFT - ラジドリ セッティング Weblog リッピング MECCAイベント クローラー CR-01 ミニッツ AWD "RC DRIFT - ラジドリ リアルコース" "RC DRIFT - ラジドリ MECCAドリミ" ラジコン "RC DRIFT - ラジドリ TT01" "RC DRIFT - ラジドリ TA05" MECCA記録 YD-2 ミニッツ MR-015

ブログアーカイブ

  • ▼  2017 ( 79 )
    • ▼  11月 2017 ( 5 )
      • 【フリー】CDのリッピング方法【Exact Audio Copy(EAC)】
      • はじめの一歩 第1202話
      • 【図解】Exact Audio Copy(EAC)のインストールと日本語化と初期設定
      • はじめの一歩 第1201話の衝撃・・・
      • スロージョグ・・・
    • ►  10月 2017 ( 6 )
    • ►  9月 2017 ( 7 )
    • ►  8月 2017 ( 4 )
    • ►  7月 2017 ( 4 )
    • ►  6月 2017 ( 27 )
    • ►  5月 2017 ( 5 )
    • ►  4月 2017 ( 8 )
    • ►  3月 2017 ( 7 )
    • ►  2月 2017 ( 3 )
    • ►  1月 2017 ( 3 )
  • ►  2016 ( 76 )
    • ►  12月 2016 ( 4 )
    • ►  11月 2016 ( 10 )
    • ►  10月 2016 ( 5 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 3 )
    • ►  7月 2016 ( 3 )
    • ►  6月 2016 ( 4 )
    • ►  5月 2016 ( 10 )
    • ►  4月 2016 ( 11 )
    • ►  3月 2016 ( 9 )
    • ►  2月 2016 ( 11 )
    • ►  1月 2016 ( 4 )
  • ►  2015 ( 37 )
    • ►  12月 2015 ( 2 )
    • ►  11月 2015 ( 8 )
    • ►  10月 2015 ( 5 )
    • ►  9月 2015 ( 3 )
    • ►  8月 2015 ( 1 )
    • ►  7月 2015 ( 6 )
    • ►  6月 2015 ( 1 )
    • ►  5月 2015 ( 3 )
    • ►  3月 2015 ( 4 )
    • ►  2月 2015 ( 4 )
  • ►  2014 ( 21 )
    • ►  11月 2014 ( 3 )
    • ►  10月 2014 ( 5 )
    • ►  9月 2014 ( 3 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  7月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 1 )
    • ►  5月 2014 ( 2 )
    • ►  3月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 1 )
    • ►  1月 2014 ( 1 )
  • ►  2013 ( 1 )
    • ►  6月 2013 ( 1 )
  • ►  2012 ( 10 )
    • ►  6月 2012 ( 5 )
    • ►  5月 2012 ( 2 )
    • ►  2月 2012 ( 1 )
    • ►  1月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 15 )
    • ►  12月 2011 ( 4 )
    • ►  10月 2011 ( 1 )
    • ►  9月 2011 ( 3 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 1 )
    • ►  6月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 3 )
    • ►  11月 2010 ( 2 )
    • ►  1月 2010 ( 1 )
  • ►  2009 ( 1 )
    • ►  12月 2009 ( 1 )
  • ►  2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 1 )
    • ►  2月 2008 ( 1 )
  • ►  2007 ( 7 )
    • ►  9月 2007 ( 1 )
    • ►  4月 2007 ( 5 )
    • ►  3月 2007 ( 1 )
Copyright 2006-2016 SuitBasser . Powered by Blogger.