ドリパケセッティング アッカーマン編

ドリパケTNリバコンのセッティングがいい具合に落ち着いたところで
ここ最近ドリパケセッティングについてコメントを多く頂くようになりました。

自分なんかのセッティングをアップしても「そんなもんイラン!」って叱られそうですが^^;
初心者の人への参考に少しでもなればということで考え方を書いてみます。

今回はアッカーマンについて。

ケツカキにおいて前輪の切れ角やその舵角差(アッカーマン比)は凄く大切な
セッティング項目となります。

自分のドリパケはケツの出方が自動巻きじゃなくて手動巻きなので
前後左右の荷重移動、前後の反発を利用してズバッとケツを出す訳ですが〜


まず通常よく使う切れ角の領域はアッカーマン0近辺(おおよそです)


まずよく使う速度域ではフロントタイヤを転がさないとカウンターがあたらず
パタパタしてしまい、更に車速も出にくいと思います。
(特に低速域で顕著に出易いかも知れませんね)
そんな訳で確実にフロントタイヤを転がす必要があるので、よく使う領域は
おおよそアッカーマン0にしています。



フルカウンターの時は内側が大きく切れるようにしています。(ココ大切!)


自分の場合、手動巻きなドリパケのケツをズバッと一気に振り出したいので、
フルカウンターで内側タイヤが大きく切れるようにしています。
そうするとフロントタイヤが引っ掛かるのでフロントタイヤを軸にしっかりと
踏ん張り、荷重移動で舵が効きくようになります。

ほんでもって曲げたい時はニュートラルブレーキを多用してサイドブレーキで調整!
みたいな走り方をすれば実車っぽくてカッコイイですし、スロットル量でマシンを
何とでもコントロールできてしまいます。

ズバッとケツを出したまま深いアングルを維持する場合にフロントが転がると
フロントタイヤを軸に踏ん張らないので、アンダーが出たり流れ過ぎたりという
傾向が見られました。(自分の場合ですが)


一応、そんな考え方でセッティングしています。

現状、荷重移動がモノをいうセッティングなので、更にダンパーセッティングやら
ロールセンターやら重量バランスやら色々な要素が組み合わさって絶妙な
バランスを出してあげる必要があるのでラジドリは実に奥が深いです。


とはいえ、アッカーマンはとても重要なセッティング項目です。
これだけで良くも悪くも走りが劇的に変化しますので・・・


ま、結局は乗り方しだいですが。


そもそも自分の理屈はデタラメかも知れませんので悪しからず。^^

ダメダシはしないで下さいね。^^;